エアコンは冷たい風が吹き出して部屋を冷やしてくれるものです。それだけで空気が循環するように思いがちですが、実はそれだけでは十分でないこともあります。エアコンから出る風は一方通行になることもありますし、部屋の形状によっては冷風が届きにくいところも出てきます。そうすると一部分だけが冷え、部屋の大部分が冷えないままになってしまい、思うように冷えないことも多いのです。
そこでエアコンを使う際に併用したいのがサーキュレーターです。風が出るもので、エアコンの風に当てるような形で動かすと、冷たい風が部屋を循環するようになります。冷たい空気は下にたまりがちですが、それをかき混ぜてくれて部屋全体を冷やしてくれる効果も期待できるのです。エアコンの風が届きにくいところにも風が行き届くようになれば、部屋全体を快適な温度に保ちやすくなります。専用のサーキュレーターがなくても、扇風機などを使えば同じような効果が得られます。
広島のエアコンクリーニングならエアピカ
https://airpika.jp/area/hiroshima
エアコンで部屋をより冷やすためのテクニックを大公開!その2エアコン+遮光カーテン
部屋を冷やすためにエアコンを使う方がほとんどでしょうが、非常に熱い日はなかなか温度が下がらず、設定温度を下げたり運転を止めづらかったりするため、電気の消費が増えることが気になるポイントです。運転していてもなかなか下がらないと不快感も増してしまいます。エアコンを適切に使っていくことはもちろんですが、それ以外にできる方法を併用してみましょう。 そこでおすすめなのが遮光カーテンを利用することです。日差しが多く降り注ぐ部屋などは、窓から差し込む光がかなりの温度アップにつながりがちなので、それを遮光カーテンで防げるだけでも温度が上がりにくくなり、エアコンの効きが良くなります。また、遮光カーテンは厚手のものが多いので、窓から入ってくる熱い空気を止めてくれて、部屋の中を涼しく保ちやすくなります。エアコンだけではなかなか部屋を冷やせないと悩む方は、遮光や断熱などの機能が付いたカーテンをチェックして、取り入れてみてはいかがでしょうか。
福山のエアコンクリーニングはこちら
https://airpika.jp/area/hiroshima/fukuyama
つくばのエアコンクリーニングはこちら
https://airpika.jp/area/ibaraki/tsukuba